ゆうべによんだ。

だれかに読んだ本のことをきいてもらいたくて。

『この空のまもり』

『この空のまもり』 芝村裕吏 いつぞやの、読者がすすめる「夏に読め!」フェアにて手に取った作品。 www.hayakawa-online.co.jp 強化現実技術により、あらゆる場所に電子タグを貼り付けることのできる時代の物語。 もちろん物理的にはタグに書かれた内容は…

『インサート・コイン(ズ)』

『インサート・コイン(ズ)』 詠坂雄二 古くからある著名なゲームを題材にした短編集。 各短編のタイトルだけで、どのゲームを題材にしたのかきっと分かる人には分かるので、目次を眺めるだけでもちょっと楽しい。 私自身、筋金入りのゲーマーでも、往年の…

『虚構推理』

『虚構推理』 城平京 私にとって、『雨の日も神様と相撲を』に次いで2作品目の城平京作品。 shiyunn.hatenablog.com 『虚構推理』はコミカライズもされていて、新刊が出る度に書店に並ぶのを見かけていたので小説を読んでみようと思い立って。 怪異や妖怪が…

2016年下半期によんだ、あれやこれ。

2016年に読んだ本をまとめようまとめようと思っていたら、年が明けていました。 ご想像の通り、夏休み等の長期休暇の課題はぎりぎりまでため込むどころか新学期始まってから手を付けるタイプです。 上半期程、読んだ本についての記事を書けていないのですが…

『いつかの空、君との魔法Ⅱ』

『いつかの空、君との魔法Ⅱ』 藤宮カズキ 世界観がとてつもなく好みな作品のひとつ。 前作を何気なく手に取って読んでみたのが始まり。 想像以上に私のツボを押さえていて、人々の暮らしに必要な小道具だったり、箒で青空の見えない空を綺麗にするという設定…

『魔女と思い出と赤い目をした女の子 サクラダリセット2』

『魔女と思い出と赤い目をした女の子 サクラダリセット2』 河野裕 新装版サクラダリセットシリーズ、2作品目。 今さらなのですが、奇しくも表紙イラストを担当されている方が『青の数学』シリーズと同じとろっちさんだったのですね。 青の数学 (新潮文庫nex)…

『美亜へ贈る真珠』〔新版〕

『美亜へ贈る真珠』〔新版〕 梶尾真治 梶尾真治さんによる、表題作『美亜へ贈る真珠』を含む8篇からなる短編集。 『クロノス・ジョウンターの伝説』(積んでる)だったり、「エマノンシリーズ」(気になってる)だったり、梶尾真治さんの作品は前々から読もう読…

『青の数学2 ユークリッド・エクスプローラー』

『青の数学2 ユークリッド・エクスプローラー』 王城夕紀 数学を題材にした紛れもない青春小説『青の数学』シリーズの2巻目にあたります。 shiyunn.hatenablog.com 身の回りの数字を記憶することができる主人公の栢山と、数学の問題を用いた決闘に様々な思い…

『凶器は壊れた黒の叫び』

『凶器は壊れた黒の叫び』 河野裕 『いなくなれ、群青』から始まる階段島シリーズ4作目。 刊行前に『凶器は壊れた黒の叫び』というタイトルや書影が発表された際に、「凶器」や「壊れた」という言葉や、装幀イラストの堀さんの表情から、もしかしたら傷つく…

『猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1』

『猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1』 河野裕 大好きなシリーズ作品が角川文庫にて装いを新たに刊行されるということで。 既にスニーカー文庫から出ているサクラダリセットシリーズを読んでいるのですが、もう一度お話を通してお気に入りの言葉をひ…

『桜風堂ものがたり』

『桜風堂ものがたり』 村山早紀 村山早紀さんによる、ある一冊の文庫作品と書店をめぐるものがたり。 直近の作品ということもあってか、村山早紀さんの『ルリユール』の印象が強く残っていて、今回も本にまつわるものがたりということで、こうして手に取るの…

『恋する寄生虫』

『恋する寄生虫』 三秋縋 私の好きな作家のひとりである三秋縋さんの作品。 ある程度の時期を経て今まで好きな作品の雰囲気というのは変化してきたのですが、未だに、三秋縋さん、河野裕さん、白川三兎さんの作品の作り出す雰囲気に心がとらわれたままです。…