ゆうべによんだ。

だれかに読んだ本のことをきいてもらいたくて。

『3652』

『3652』  伊坂幸太郎

3652: 伊坂幸太郎エッセイ集 (新潮文庫)


今回は伊坂幸太郎さんの小説ではなくエッセイ集になります。


以前デビュー10周年を機に単行本として発売されたものに、今回文庫化するまでのさらに5年分のエッセイを加えたものです。
普段、エッセイを手にすることはほとんどないんですが、伊坂幸太郎さんはすきな作家さんのひとりなので読んでみることにしました。


エッセイ集の感想、というよりは伊坂さんの作品全体に関してやんわり触れる内容になりそうです(笑)




それこそデビュー当時から現在に至るまでのエッセイがまとめられているのですが、伊坂さんの作品についての裏話や当時の心境などが書かれていてすごく懐かしく思うと共にぐっときました。
なんていうか、ここから作品が始まって私の手元に届いて、私の大切な何かの一部になっているのだな、と思うと。






以下、伊坂幸太郎作品にまつわる私の思い出になります(笑)


伊坂幸太郎さんの作品はそれこそ、私がこうして読書好きになるきっかけとなった作品もいくつかあるので、思い入れも強かったりします。

伊坂さんの作品で初めて手にしたのは、『アヒルと鴨のコインロッカー』でした。
この本は初めて読んだ時、誇張でもなんでも無く本当に鳥肌立ちました。
読書慣れしていない頃に新鮮な気持ちで読むことができて、すごくしあわせだな、と今でも思う1冊です。

読んだ当時は本当に世界観にはまりすぎて、レッサーパンダ盗みたいだとか、仙台駅のロッカーに神様閉じ込めたいだとか、そんなことばかり毎日考えてました。
未読の方には分かりづらいネタですね、今では伊坂幸太郎さんの作品の中でおすすめする1冊としては鉄板となってますが、まだ読んだことない方は是非!







そこから、伊坂さんの文庫化作品を読み漁り始めるのですが、勧善懲悪な部分だったり、最後に全部繋がる感じだったり、どこかユーモアな会話だったりどれもが当時の私にかちっとはまって。

どの作品も大切なのですが、次に挙げるとしたら『重力ピエロ』ですね。
春が二階から落ちてきた。
でも有名な登場人物の春なんですが、この春がすごくすきでした、いや、すきです。

当時は春の言葉に感化されて、春みたいな人になりたいと思っていました。
英語の授業中にテロメア紡いだり、ピカソのことをピカッソと読んでみたり(笑)
『死神の精度』に思いがけず春が登場した時はすごく嬉しかったです。

それから『重力ピエロ』の兄弟観というか親子観がすごくすきで。
俺たち兄弟は最強じゃないか、兄貴
だったり、
赤の他人が父親面するんじゃねえよ
だったり、
おまえは俺に似て嘘が下手だ
だったり。



家族観といえば、『グラスホッパー』や『モダンタイムス』や『ゴールデンスランバー』もすごくすきです。
前2作品はどちらかといえば夫婦観ですね、伊坂さんの作品に出てくる夫婦に柄にもなく憧れたりします。
なんていうか、ちゃんと、2人で立っている感じがすごくいい。
僕は、君のために結構頑張ってるんじゃないかな
だったり、
勇気は彼女が持っている。俺がなくしたりしないように
だったり。


それから、『ゴールデンスランバー』は、キルオのびっくりした?  も印象的なんですが、痴漢は死ねの方がすきだったりします。








このままずっとだらだらと書き続けられてしまいそうな感じなので、タコ足配線みたいにごちゃごちゃになる前にきゅっと締めておきます(笑)



それからこのエッセイ、伊坂さんの印象に残った小説だったり、音楽だったり、映画だったりがよく登場するので、ゆっくり手をつけていきたいです。







……でも、それよりも前にもう一度、中高生の頃に何度も読んだ伊坂さんの作品をゆっくり読み返してみたい気分です。